カテゴリー別アーカイブ: 気象・台風

台風9号はやばいかも

今までの5号以降の台風は、このままなら沖縄には大して影響はなさそうだと高をくくっていましたが、今回フィリピンの東に発生した9号は、このまま行けば月末くらいに南から沖縄に接近してきそうです。
まあ異常気象ですから、その通りにすすまないこともありそうですが、このあたりに来沖される方は、台風情報をこまめにチェックしてくださいね。

台風が来ないと海水温度が上がり、サンゴが白化してくるという白化現象によって死滅してしまいます。だからそういう面ではありがたいのですが… 
波が高くなり、船や飛行機が欠航するなど遊びに来られる方には迷惑ですよね。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

台風2号は?

台風2号が発生しましたが、気象庁等の予想では北上していくというものですが、米軍の予報では途中で東寄りに進路を変えてて14日くらいに沖縄の北を抜けて奄美に向かうというコースを予想しています。
うーん、でも、全体的に弱い台風なんで、そのころには熱帯低気圧になっている可能性もありそうですが、月曜日には、影響もはっきりしそうです。
ただ、沖縄のお天気はどう転んでも下り坂なようで、うっとうしい1週間になりそうです。

今日は暑くって夏みたいな1日でしたが…いよいよ本格的な梅雨空か…って、糸満のハーリー鐘はとっくに鳴ってるんで、この雨模様が終わったら、梅雨明けとかないかなー。

台風18号、数値ほどでは…

今年初めて沖縄本島に接近しそうな台風でしたが、915hPaということで、那覇市全域に避難勧告。おまけに今までになかったような被害が予想されるという警報まで発令があり、スマホはあちこちで大きな呼び出し音が。
いつもしぶとく営業しているサンエーは朝のうちに終日休業を打ち出し。バスも全休。

これは、いったいどうなるんだろう・・・ということで、水の確保にバスタブに水を蓄えて準備しましたが、あれ、なかなか風が強まらないし雨も降らない…という昨日でした。
でも、夜9時くらいから風が台風っぽくなってきたので、職場から撤収して家に。
確かに時々強い風が吹いてきますが、猫も驚かない程度。
テレビを見て早めに寝ましたが、朝になったら少し台風風が残っているものの、平常の気象状態になりました。
それよりも、まだ南方海上に雲の塊が残っていて、こっちのほうが気になります。
おかげさまで停電もなく(これが一番困る)無事に過ごせました。

ご心配いただいて連絡いただいた皆様には心より御礼と、無事でしたの報告まで。

さて、ページの修正、やっと中部にとりかかています。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

今日は夜から荒れ模様

といっても八重山宮古方面ですが、台風がエリアの西を通過するようなので、特に海は大荒れになりそうです。
今週末にかけては本島も影響が出そうで、来沖ご予定の方は情報をしっかりチェックされることをお勧めします。
特に離島方面においでの方は、海が荒れてくると船便が欠航する可能性大なので、予定通り帰れなくなるということも。

さて、久しぶりにブログ書きましたが、サイトの更新作業が手間取っていて…
まず観光情報から取り掛かっていて、那覇周辺が今週中に終わりそうです。そろそろトップページもスマホ対応にして行かないとね。
今後ともよろしくお願いいたします。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

来週末あたり台風かも

今年は沖縄付近には台風が接近せず、海水温が上がりサンゴの白化現象が心配な昨今ですが、やっとというかとうとうというか、来週末には台風が接近してきそうです。
まだだいぶ先の話ですから確定的ではありませんが、そのあたりに来沖の予定をお持ちの方は、じっかり情報収集してくださいね。ということで海も来週後半からは徐々に荒れ模様になってくるかもです。

被害が出ない程度の台風が来て、海水をかき混ぜてくれて海水温が下がりますように。
サンゴが白化すると、回復するまでにはかなりの年月が必要なので…。

ところで、だいぶサイトページのスマホ対応化が進んできました。でも何せページ数が多いので、終わるまでにはまだまだ日にちがかかりそうです。(今観光の那覇地区が三分の二くらい終わりました。)
それと最近BBSにスパムが増えているので、近いうちにアドレス変えるかもです。お手数をおかけしますが、TOPページからのチェックをお願いしますね。それではユタシクウネゲーサビラ。

観測史上2番目に遅い台風1号

なんとというかやっと台風一号が発生しました。
場所はグァム島付近で、これから北西に進み、6日くらいには沖縄にも影響が出てきそうです。
多分火曜日くらいには進路影響共にしっかり予測が出てきそうに思いますが、現段階では気象庁も「多分ねー、~だはずよ~。」くらいの予想かも。
何はともあれ、今度はラニーニャみたいで予告不能の天気が続きそうなのは覚悟しないといけないかもですね。

所で、ホームページ、スマホ対応ページを大幅に増やしました。といってもまだまだ終わりには程遠いのですが。
世界遺産、魚、お土産その他もろもろです。

本業のほうですが、今年は新入生が遅い…と思ったら、うちだけでなくどの塾も同様の傾向のようで。
というか毎年行ける高校で良いや的な、向上心を忘れた刹那主義人間が増加しているようで…どうなる日本。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

沖縄の桜、中城城跡、お寺などなど

沖縄の桜

先日確定申告に行ったついでですが、与儀公園の桜を申告会場からスマホで写しました。
まだまだ見ごろの木もあり、一眼レフを三脚に据えて撮影の方もちらほら。

さて、昨日久しぶりに中城城跡に。琉大の東アジア琉球文化という科に合格したのに、世界遺産系は首里城しか行った事が無いという生徒を連れて見学。
午後に歌のイベントがあり、夕方からは花火という事で入れない部分が多く有りました。
これからはスケジュールもチェックしないといけないかな。

ところで昨年たまったお札などを納めようと、中城の成田山に行ってきましたが、住職が変わってからの初めての参拝。
新しいお札もいただこうと本堂に入りましたが、誰もいない…。お守り売場に待っている2人組がいるだけ。
以前は修行中の方が何人もいて、本堂に人がいないなど無かったのですが…。
なんだか生気が無くなった寂しい雰囲気。
ご本尊を拝み待っていると、40前くらいに見えるお坊さんがきましたが、声をかけるでもなく、お待たせしましたの一言も無い。
うーん、以前とは全く違う…前の住職さん、新しいお寺でも作ってくれないかなー。

3年前に逝去した母のために植樹させていただいた桜の木が大きく育っていたのだけは嬉しかったですが、あまり参拝に来る事はなさそうです。
どこかいいお寺探さねば。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

異常気象・その他

一年中今月27号が発生して、12月まで連続して台風を生産してるというのは、観測以来初めてという事で、温暖化もいよいよ来るところまで来たかという感じです。
沖縄は今日の最高気温が23度、最低が17度と寒暖差の少ない沖縄らしい気温。でも、明日は最高気温が20度を切りそうで、この冬的には一番寒いかも。
予報では一日でまた暖かい昼間が戻ってきそうなのですが。

他県ではあまり報道されていないかと思いますが、来年度の予算交渉で沖縄担当大臣が、政府に協力しない状況では振興予算に影響がでかねないと発言しニュースになっています。沖縄に寄り添う、予算と基地問題はリンクしない、という総理の発言の真偽も口先だけのその場逃れという事がはっきりしただけの事なんで、県民的にはほとんどが信じていなかったではあると思うのですが、改めて嘘だとわかるとあまりいい気分ではないですね。
いつも思うのですが、普天間を東京湾埋め立てでそちらに移動したら、きっと国の行政や、沖縄は国を守る事に協力しない、など発言されている方々にも、基地が近くにあるという事の意味を実感してもらえると思うのですが。 オスプレイがうるさくて国会の進行が中断!なんていうニュースを見たいものです。

掲示板にもちょっとだけ書きましたが、サイトのリニューアルもおかげさまでボツボツ進んでいます。今、中城城跡がもう少しで終わるところ。
改めて護佐丸という人物に興味がわいたりして。

あ、最後になりましたが、おかげさまでトップページのカウンターが二千万を超えました。
ひとえに皆様のおかげと感謝いたしております。
これからも、サイトを始めた時の気持ちを忘れないように頑張っていく所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。