今日は冬至。沖縄県内ではトゥンジージューシーを食べる日。
炊き込みご飯のほうのジューシーで、おじや風のものではありません。
スーパーでも出来上がったジューシーが販売されていました。
我が家は柚子湯。スーパーで袋に入っていてお湯に入れるだけ、見たいなのが売っていたので、それを使いました。
柚子の匂いが浴槽からたち上り、バスルームいっぱいに広がっています。
こんなのって、ほっとしますよね。
那覇のお天気は曇り時々雨。又こんなお天気が続くのかなー。
そうそう、明日はメルマガも書かないといけないな。
でも職場に来る途中、ジュンク堂にも寄りたいし…
なんだかやらなくてはいけないことがとっても多いように感じる年末です。
ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。
カテゴリー別アーカイブ: 連絡事項
リーフカレントの事故
全国ニュースで取り上げられていたので、ここでも改めてリーフカレントについて。
ご存知の通り、沖縄の海岸は岸からしばらく浅いところが続くことがあります。そしてその沖合いでサンゴ礁のエッジが盛り上がり、急に一段浅くなり、その後崖のように深くなっている場合が多いです。
と言うことは、満ち潮で浅いところまで海水が上がってきたのが、今度は引潮になるとプール状のところから出口を求めて一箇所から外洋に向かうことになるので、かなり早い外海に向かう海流が発生します。それがリーフカレント。
今回の助かった女性4人組では、この流れに流されて沖合い200Mくらいの所で浮いていたようで…。
って言うか、流れが収まったら、なんで岸に向かって泳がなかったのか…。
基本的に、自分たちの水泳能力をしっかり認識していなかったのが一番の問題かと。
フィンをつけた状態で200mくらい泳げないのなら、絶対にツアーなどで業者の方にガイドしてもらうべき。
あまり泳ぐことが得意でない方は、今回のケースのようなナンセンスな事故を起こさないように、注意してくださいね。
リーフカレントに関しては、海上保安庁のサイトに詳しい説明が載っていたのでリンクしておきます。
第11管区海上保安庁サイトのリーフカレントについてのページ
ちなみにリーフカレントから脱出するには、流れには逆らうのではなく斜めに泳げば潮流から脱出できます。
あ、そういえば低気圧ですが台風17号になって、とっとと西に進んでいってしまいました。と言うことで沖縄に対する影響は、八重山などで多少海が荒れたくらいでたいした事はなかったようです。
といっても、今度はもっと東の海上で雲が固まり始めているようなんで、安心は出来なそうですが。
ちなみに那覇の今日のお天気は、晴れ基調。雲も多いですが気温もさあほど上がらず良い観光日和かも。
ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。
沖縄も寒くなってきました。
現在18度。
他県よりは寒く無いかもしれませんが、風による影響は気温-4×√風速らしいので風が8Mくらい有るので体感温度は10度くらい?
これに湿度も計算しなくてはいけないそうですが、面倒なんでやめにしました。
確かに毎年感じますが、冬の沖縄は天気情報の数値よりも寒く感じます。
勿論薄着なのもありますが、おしゃれな女の子達はフェイクファーの襟がついたコートなどを着てブーツで歩いているのを見かけます。
明日は私も靴下はいて靴で来ようかな。
ねにせ素足にサンダルという格好でほぼ一年通していますので、寒くて当然かもしれませんものね。
前にも書きましたが、これからしばらくの間は沖縄観光でも長袖は欠かせないと思います。
ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。
沖縄の歴史いじってみました
沖縄情報IMAにある沖縄の歴史コーナーの主にデザインを変えてみてみました。
どうしても情報サイトをやっていると、デザインは二の次になりがちなんですが(責任はメジャー検索エンジンのアルゴリズムにも一端が…)、今回はFLASHなども使って少しだけ凝ってみました。
といってもたいしたものでは有りませんが。
それで、新しいプラウザでの見え方も気になって…もしご覧になっているプラウザで崩れて表示されているようでしたらご一報いただけたら嬉しいです。
ちなみにIE7とOPERA、GOOGLEクローム、FIREFOXの最新版ではチェックしてあるんですが、気になるのはIE8(相性が悪いら悪しく、インストールすると固まってしまうので)とMACのサファリ。
早く全てのプラウザがスタイルシートとかCSSを共通の解釈にしてくれたら、WEBを作るほうではどれだけ楽か…。
内容に関しては、これから徐々に充実させていきたいと考えています。
http://www.okinawainfo.net/rekisi/index.htm
ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。
沖縄情報IMA・サーバー緊急メンテナンス
こんにちは。
掲示板が何とかおさまったら今度はサーバーが緊急メンテナンスとの報告が入りました。
概ね3時前までには再稼動する予定ですが、それまでご不便をおかけすることお詫びいたします。
(サーバーやさん、緊急と言っても、もっとアクセス少ない深夜とかにやってほしいんですけど…)
吉の浦公園のビーチ、綺麗です。
中城村に吉の浦公園というトラックと野球用のグラウンドを持った公園があります。
このあたりはおもろでも歌われていた風光明媚な海があったということですが、色々な要因で一時はかなり荒れていたようで、現在は自然体型を含めて海岸の復旧が行われているそうです。
行って見る限りでは中途半端な人工ビーチにしか見えませんが、その海はこのあたりとしてはとても綺麗で、子供達を遊ばせたりするにも良い場所だと思います。
波もなくとっても静か。おまけに人も少ない、というかほとんどいません。
ビーチパーティーにも向いていると思いますよ。
公園設備が有るので、トイレなども近くて便利そうです。
詳しくはサイトで掲載させていただきます。
ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。
隠れ家ビーチ、アップしました。
まだ本島全てチェックしてはいませんが、取りあえず南部と読谷のローカルビーチ情報をアップしました。
これから夏に向かって情報は増やしていく予定ですので、リゾートビーチでは物足りない、もっと人のいない海でのんびり楽しみたい、とお考えの方はご利用いただけたらと思います。
http://www.okinawainfo.net/beach-b/index.htm
ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。
沖縄情報IMAのサーバー停止経過報告
昨日から約24時間サーバーが停止しておりました。
なんとCPUの動作不良だったようで、新しいマシンに切り替えての復旧作業になったようです。
おまけに管理責任者が作業途中移動中に事故にあい、入院してしまって代理の人が作業をしたということで、長時間の停止になってしまいました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
サーバー管理会社も今後の管理体制を見直して稼働率を上げるといっておりますので、ご容赦の程よろしくお願いいたします。
ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。