カテゴリー別アーカイブ: 食べ物

宮古島(4)マンゴージュース

宮古島(4)マンゴージュース
マンゴーと言ったら、完熟の状態なら宮古島産のアーウィン(アップル)マンゴーが、他県産よりも美味しいと経験的に思っています。
でも、7月から8月前半で収穫時期が終わるので、その後はキーツ種(緑色)か冷凍保存されたものになります。
9月以降になるとジュースで提供されるものが多くなりますが、今回あちこちで飲んでみました。その中でお勧めできそうなのを。もちろん試せなかったところもありますので、そのあたりはご了解ください。

AOZORA CAFE (青空カフェ)
来間島に入るとすぐにあるお店。店内はなんとなくオールデイズを意識した感じで居心地も○。 いろんなフルーツを使ったメニューがありますが、マンゴージュースは濃度もあって果物の美味しさがストレートに出ている上等なものでした。

宮古島海中公園のシーサイドカフェ海遊
海の中を観察できる施設ですが、そこに併設されているカフェレストラン。
ここのマンゴー生ジュースは、今回の旅行でも一番濃さがあり果肉もかなりはいっています。で、一杯800円と観光地価格ですが、入場料とのセット料金も設定されているので、少しお得。余談ですが、ここのシーフードカレーもかなりいけました♪

ユートピアファーム
少し南部にある植物園のような施設ですが、ここはソフトクリームが美味しいのでも有名・
で、マンゴージュレは520円で、果肉がたっぷりの充実したもの。
このときは冷凍でなく、キーツマンゴーの完熟したものをたっぷり使っていて美味。一押しかもしれません。

ジュースの写真撮り忘れましたので、サイトから拝借しました。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

さよならステーツサイズ

掲示板でステーツサイズしまってたよ、というお話を頂き早速サイトを見てみるとまだ残ってる。という事で昨日見てきました。
新しいステーツサイズのあった建物が改修の為か足場で覆われていて看板も見えず。
勿論営業している雰囲気はありませんでした。
沖縄にきはじめた頃からのお店が閉まり、その跡を継いだ新店舗も。

一つの時代が終わったな、とちょっと寂しく思いました。

で、ステーツサイズファンだった方もおいでかと思いますが、私的に似ている感じのお店として、以前あった辻のお店の斜め向かいにあるジョージレストランさんあたりがお勧めかも。
ここも歴史あるお店。もう50年以上営業してる草分け的存在のAサイン店舗です。

あ、ついでに孔子廟が夏に移転になったんで、新しい場所を見てきました。
福州園の横に、少し小さな敷地で作られていましたが、中国らしい鮮やかな朱色に立派な柱の龍のレリーフ。新鮮に感じました。
詳しくは現在ページ作成中です。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

意外に美味しかったエリザベス饅頭

エリザベス饅頭
ローソンに有ったあのエリザベスの顔をしたお饅頭。
っていっても少年ジャンプ見てない人には解らないかもしれませんが、エリザベスは銀魂という漫画のキャラクター。
宇宙から来た動物、という設定ですが、なぜかしゃべれずにプラカードに文字を書いて意思疎通するし、お化けのQ太郎みたいな外観ですが、たまにおっさんの毛脛らしきものが見え隠れするという微妙なペット。

漫画も好きだし、このキャラも結構好きなんで(本当はサダハルのほうが可愛いけど)買ってみました。
これが味はすき焼味で、結構美味しかったり。
銀魂好きの人は、ローソンでどうぞ♪ って宣伝ではないです。

あ、沖縄の話題でなくてすいません ^^);

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

ラグナの中華・壷中天

ラグナの中華・壷中天の豚肉のXO醤炒め
久しぶりにすこし早く帰れる日曜日だったので、たまには中華食べたくなって壷中天に行ってきました。
ラグナ会員のクーポンが来月で期限切れになることもあり、使えるものは使わねば…ということもありますが、このレストラン、コストパフォーマンスが良い。
今4500円で45品から好きなだけ食べられるというコースをやっているのでそれをオーダー。
一品の量は少なめなので、頑張って色々とりお腹いっぱい食べてきました。
満足満足。一番美味しかったのは豚肉のXO醤炒め。四川風ピリカラ味で肉も柔らかくって上等。あと、次は色んなキノコのオイスターソースかな?
かみさんと2人で行きましたが、会員割引の上にサービスの金券もあったので、実質支払額は二人で3000円ちょっと。
めちゃくちゃ割安感がありました。
あと4人まで半額というクーポンもあるので、今度は生徒と和食にでも行ってみようかな。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

イチゴタルト・たまごや

たまごやのイチゴタルト
昨日お話しした、たまごやさんのイチゴタルトです。
見てくれは??? イチゴタルトなのにイチゴとか乗ってないし・・・とお思いでしょうが、中にイチゴがジャム状になって入っていて、上にアーモンドを砕いた粉の入っている生地で隠してあります。
手で持って食べられるくらいの丁度良い硬さ。
扇形にカットして角をかじると、イチゴの味と玉子たっぷり使った生地の味が美味しい!
上等なケーキ屋さんのケーキとは又違った、ちょっとキッチュな旨さ。
後を引く美味しさとでも言いましょうか、6分の1くらいに切ったら2カットくらいはすぐに食べてしまいました。
これで600円はかなり安い! 半分食べても普通のケーキ屋さんの一つよりも安い!
人気が有るのがわかります。

 他ではこの味を食べたことがないので、是非一度挑戦してみてくださいね。
NET販売でも始めてくれたらいいのに。

例のごとく、別に宣伝ではありません。沖縄情報IMA同様、非営利で情報をお伝えしています。念のため。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

沖縄にも得々のうどん

入梅以降、雨が降ることのある日が続いている沖縄。
勿論例のごとく、一日中ということは少ないんですが、青空を見ることが少ない毎日です。
最近、沖縄にも得々うどんのお店ができました。
関東人の私としては行った事の無いお店でしたが、一度入ってみたら結構いけます。
無駄な腰の強さばかりが目立つわけでもなく、関西風といっても味が薄すぎることも無い(偏見かも)。おまけにセットで頼める鮭のっけご飯が、とっても美味。
お昼ごはんにいつも苦労している私的には、選択肢がひとつ増えて助かっています。

ところで、もう少し賢い人かと思った維新の橋本さん。
つじつまの合わない釈明で墓穴を掘っている感が…。
なんだか最近相対的に、みんなの党の渡辺さんが、とってもよさげに見えてきたり。
全くどこに行くのか日本丸、という感じはいつまで続くのでしょうか?
早く現在の先行きが見えない泥舟状態から、しっかりした新造船に乗り換えてみたいものです。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

たまご屋に行ってきました


生徒に貰ったタルトがとっても美味しかったので、一度は行きたいと思っていたうるま市にあるたまご屋さん。
行って見ました。
カーナビで到着して外観などの写真を撮っていたら、お店のほうの人の出入りが多くって、これはケーキが売れて売り切れるタイプの店かも、と急いで自分も店内に移動。
帰るお客さんが皆ぶら下げていたシフォンケーキをまずGET。それからお目当ての乗ってるイチゴが見えないイチゴタルトを探したけど見つからない…で、ショーケースの中には同じ名前の良くあるタイプのイチゴタルトが。店員さんに聞いてみたら、そっちのタルトは今日は売り切れちゃったとの事。
同じ名前のタルトなんで一般的な生クリームとイチゴの乗ったやるの最後の一個を購入。
他にもあれこれ買って、ミニ動物園に。
これが入場無料とは思えないくらい良く整備されていて、勿論大型動物がいるわけではありませんが、子供達が触れ合える距離に鳥や猿、ロバ、ダチョウなどが飼われています。
広さもそこそこあって、広い場所にはイスとテーブルなどがセットされていて、一休みしながら色々食べたり飲んだりすることも可能。
近くに行ったら、よってみる価値はありそうです。
詳しくはサイトでページを作りますね。
で、帰りはちょうどお昼時間だったので、ローズガーデンによって昼ご飯を済ませて、職場に。
なんだか今日は久々に、ちょっと楽しい日になりそうです。

ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。

久しぶりに奥武島の天ぷら食べました

昨日生徒の1人が18段ギアの自転車を買ったばかりでどこか行きたそうにしていたので、
「それじゃあ、奥武島の天ぷら買って来るか?」
と聞いたら快諾。
往復2時間足らずで買ってきてくれました。
中本鮮魚店は、沖縄では珍しい行列のできるお店。いつ行っても何人かのお客さんが並んでいます。
お目当ては65円の天ぷら。
買って来で貰ったのはハッシュドポテトとイカ、モズクなどなど。
少し時間がたってから食べましたが、ハッシュドポテトだけは袋にへばりついてしまってばらばら状態に。
それでもやっぱり美味しかったですが、ちょっとだけ揚げたてにはかなわないなー。
機会がありましたら、皆さんも南部観光に行ったときに是非挑戦してみてくださいね。
お店で買ったら、車の中か島にある公園などですぐに食べるのがお勧めかな。
行列ができる理由を解っていただけると思います。

http://www.okinawainfo.net/oozima.htm
ブログランキングに参加中。クリック宜しくお願いします。