ヌドクビアブ(伊良部島の聖地)
伊良部大橋から伊良部島に入ると、突き当り付近にきれいに区画整理されたエリアがあります。
結構な広さがあり、何箇所かは一区画まるごと森という場所も。
このあたりはまだまだ人間が文化的と言われる生活を始める前に、人々が住んでいた名残りのある場所で、人骨、貝殻その他研究家なら喜びそうなものが埋まっているようです。
大戦時には、この場所に兵隊さんが隠れていたとか。
ということで、ヌドクビアブは史跡に指定はされていますが、殆ど来る人の気配はありません。
なかなかのパワースポットということなので、行ってみることに。
もちろんG-MAPなんかにマークされているわけでもなく、とにかくあちこちしている間に入り口らしき場所に到着。
でも、説明板はあっても通路が…緑に覆われて、よくわかりません。
一番可能性の有りそうな場所から、〇〇隊長みたいに緑をかき分けて侵入。
道らしきものは、足元を見るとなんとなく続いていて、やがて急斜面を降りると階段が。
でも、この階段一部が二、三段飛んでいたりで、こういうところにこそロープを…と思いましたが、考えたら観光客はほとんどこないものね。
でも、この周辺は確かにパワースポットと言われるだけのバイブレーションに満ちていることは確認できました。
行かれる方は、長袖長ズボンがおすすめです。